床置きエアコンには家庭用と業務用がありますが家庭用の床置きエアコンのクリーニングをメニューとして作業している業者は少ないので新しくメニューに追加しました

床置きタイプは壁掛けのタイプと違って下に置いてあるため、そのままの状態で高圧洗浄した水をバケツに貯めることが出来ないため、水を吸い込める掃除機で流すと同時に水を吸い取っていきます。
分解するとこんな感じになります。
写真はダイキンのものですが、三菱の場合には送風ファンの形が違ったり、メーカーによって作りは変わります。


下に置いてある分ホコリは入りやすく、壁掛けエアコンに比べてホコリが溜まっていることが多いです。
壁掛けエアコンに比べてエアコンクリーニングのイメージが少なく、汚れが詰まった状態で使われてる事が多いエアコンです。
床置きであってもエアコンクリーニングの必要はありますのでこの機会にクリーニングしてみてはいかがでしょうか。
床置きエアコンを含め、全機種のエアコンに対応していますのでエアコンクリーニングはアースクリーンにおまかせください!